Re:workにしのみやでは、一人ひとりのご希望に合わせて様々なセミナーをご用意しております。自分自身の理解を深める自己分析セミナー、モチベーションアップのためポジティブシンキングセミナー、就活準備に向けた書類添削。面接対策セミナー等、ご自身に合ったセミナーを受講ください。
※受講回数に制限はございません。
※新型コロナウイルス感染症の影響により中止・変更の可能性があります。
予めご了承ください。
日時 | タイトル | 対象 | 場所 | 空席状況 |
---|---|---|---|---|
06月25日(土) 11:00~12:30 |
サタデー就活ゼミナール #サタゼミ | 全対象【定員4名】 | ![]() ![]() |
× 満席 |
日時 | タイトル | 対象 | 場所 | 空席状況 |
---|---|---|---|---|
07月05日(火) 19:00~20:30 |
就活迷子『脱却』テクニック この夏差がつく就活術7選!!~学歴、ガクチカ、関係なし。~ | 学生(全学年対象) | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月07日(木) 11:00~12:30 |
Re:work就活ラボ【全2回、7月7日(木)と7月21日(木)の2日間】 | 登録者限定【定員4名/両日とも参加できる方】 | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月13日(水) 19:00~20:30 |
就活迷子『脱却』テクニック この夏差がつく就活術7選!!~学歴、ガクチカ、関係なし。~ | 学生(全学年対象) | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月14日(木) 11:00~12:30 |
頑張るママのHow to 就活【全2回、7月14日(木)と7月28日(木)の2日間】 | 子育て中の主婦(夫)の方【定員4名/登録者限定/両日とも参加できる方】 | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月15日(金) 10:30~12:00 |
結果を手繰り寄せる就活準備セミナー~「知らなかった」と後悔しないために~ | 全対象【定員20名】 | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月21日(木) 13:30~14:30 |
業種深堀セミナー「物流業界」ってどんな仕事? | 全対象【定員12名】 | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月21日(木) 19:00~20:30 |
就活迷子『脱却』テクニック この夏差がつく就活術7選!!~学歴、ガクチカ、関係なし。~ | 学生(全学年対象) | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
07月27日(水) 11:00~12:30 |
相手に伝える!面接対策 | 全対象【定員10名】 | ![]() ![]() |
○ 空席あり |
日時 | 07月07日(木)11:00 - 12:30 |
---|---|
対象 | 登録者限定【定員4名/両日とも参加できる方】 |
場所 | 勤労青少年ホーム会議室B(西宮) |
空席状況 | ○ 空席あり |
内容 | 就職活動、なかなか思うように進まずに一人でお悩みになっていませんか? 「Re:work就活ラボ」では、情報共有や面接対策(実践編)など実施し、皆さんをサポートしていきます。 全2回のカリキュラムを通して、自信をつけて就職活動に臨んでいきましょう! ※対象者は、Re:workにしのみやの登録者限定です。 ※7月7日(木)と7月21日(木)の両日とも参加できる方が対象です。 ※両日とも開催場所と時間は同じです |
日時 | 07月14日(木)11:00 - 12:30 |
---|---|
対象 | 子育て中の主婦(夫)の方【定員4名/登録者限定/両日とも参加できる方】 |
場所 | 勤労青少年ホーム会議室B(西宮) |
空席状況 | ○ 空席あり |
内容 | 子育て中の主婦(夫)は働く時間も限られており、一人で就活するのも大変ですよね。 「頑張るママのHow to 就活」は、今の自分に合った働き方や、今後の働き方を明確にすることを目的とした、全2回のカリキュラムです。 皆で悩みや思いを共有しながら、一緒に少しずつでも前に進んでいきましょう! ※対象者は、Re:workにしのみやの登録者限定です。 ※7月14日(木)と7月28日(木)の両日とも参加できる方が対象です。 ※両日とも開催場所と時間は同じです。 |
日時 | 07月15日(金)10:30 - 12:00 |
---|---|
対象 | 全対象【定員20名】 |
場所 | 大学交流センター講義室2(西宮) |
空席状況 | ○ 空席あり |
内容 | 就活を効果的に進めて行くためには、自分目線ではなく、相手が何を求めているかを考え準備することが大切です。どのような情報が求められ、どのような方法で集めていく必要があるのか。そして面接など選考の場では、どのようにすればそれらの情報を伝えることができるのか。これから就活をスタートされる方に予め知っておいていただきたい内容を、なぜそれが求められるのか、企業(=相手)の立場からの根拠を添えながら分かりやすくお伝えします。 |